開連合会は、黒岩観音境内にて「開春まつり」を開催した。祭典後、地域住民100人が境内に集まり、餅まきを楽しんだ。餅まきには、紅白の餅90㎏分が用意された。厚見会長は、「来年4月には、創建100周年を迎える。先人が守り続けた観音様を次世代に継承するため自治会で協力し準備を進めていく」と話した。
新一年生82名の集団下校を4月10日(木)から17日(木)まで実施した。5つのグループ、学童および4つの門に分かれて集まり順次出発し、各児童の家の近くまで先生とみまもり隊が付き添って下校した。毎年のことだが、初日に自分の帰る道が分からず迷子が必ず生まれる。入学前に親子で通学路の確認をお願いした。
令和7年度の上宇部小学校入学式が行われました。1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。みなさんが入学してくるのを、とても楽しみにしていました。これから上宇部小学校で勉強したり、遊んだりすることが楽しみですね♪新しい仲間が加わり、また上宇部小学校が盛り上がっていきそうです!!
令和7年4月8日(火)14:00~入学生 男子57名女子64名 計121名。なお、今年度の地域連携担当は、主担当として森分千穂(もりわけちほ)教諭、鹿嶋麻里江(かしま まりえ)教諭が行いますが、教頭(岡嶋)、教務主任(河村)も補助を行い、4人体制で進めてまいります。
宇部市交通安全対策協議会主催で行われた令和7年春の全国交通安全運動出発式に6名が参加した。記念館前の広場で警察官や交通安全ボランティアなど約100名が出席し、宇部市長(代理)、宇部警察署長の挨拶や新川保育園園児の代表が交通安全の誓いと願いを述べた。その後、県警音楽隊の演奏と警察署からの啓発紙芝居があり、パレードが出発した。上宇部分会は横断幕を掲げて交通安全を呼びかけた。
上子連総会を行いました。今年度は、単位子ども会はNKK連合子ども会と上宇部子ども会の2つ、ジュニアリーダーは30名(...
2025年度(4月始まり)のカレンダーを作りませんか、参加者を募集します。 カレンダーの上半分を各自で作ります。 各自、カレンダー作りに使用する写真を持って来て下さい。 カレンダーは、上半分に各自の写真、下半分に12ヶ月分のカレンダーとなります。
班回覧資料説明 1. 20250401_320_1_うらやす(上宇部小学校).pdf 2. 20250401_320_2_夢たまご通信(上宇部中学校).pdf 3. 20250401_320_3_参宮通り(上宇部交番).pdf 4. 20250401_320_4_常盤台(常盤台駐在所).pdf 5. 20250401_320_5_まちなか保健室(宇部市高齢福祉課).pdf 6. 20250401_320_6_路線バス運賃100円デー(宇部市交通局).pdf 7. 20250401_320_7_木下大サーカス北九州公演.pdf 8....
上宇部地区の収集情報(令和7年4月) 燃やせないゴミの日 4月01日(火)、4月29日(火) 古紙の日 4月22日(火)